第2回 原子力の安全管理と社会環境 ワークショップ


ワークショップ名称および主催・共催


名称:第2回「原子力の安全管理と社会環境」ワークショップ
主催:日本原子力学会 社会・環境部会/ヒューマン・マシン・システム研究部会
   日本品質管理学会
   グローバルCOEプログラム「世界を先導する原子力教育研究イニシアチブ」(東京大学原子力国際専攻)
後援:原子力安全・保安院、原子力安全基盤機構
協賛:日本保全学会、特定非営利活動法人シンビオ社会研究会


開催目的


 原子力施設の安全を確保するためには、施設・設備のハードの健全性を中心とした安全規制だけでなく、運営管理などの人的要因にも目を配る、いわゆるソフト面の安全規制が重要であると認識されて久しい。これまでソフト面での安全確保に関して、多くの研究開発が行われ、また規制制度も見直されてきたにもかかわらず、トラブルや不祥事は根絶されていない。
 そこで、原子力の安全管理と社会環境に関する研究開発の現状と課題、事業者と規制当局の関連する事項の実施状況と課題などを持ち寄り、関係者の共通認識とした上で、行うべき研究開発の課題や方向性、事業者や規制当局が実施すべき事項などを充実するための手がかりとしたい。
 上記の趣旨で平成19年3月8日に第1回ワークショップを開催したが、今回は特に「運転保守管理」に焦点を当て、一般産業での実施例も参考にするべく第2回目のワークショップを開催する。


開催日時・場所等


日時:2007年9月12日(水) 13:00~17:30
場所:東京大学 武田ホール


プログラム


13:00~13:10 開会挨拶・趣旨説明
13:10~15:00 【セッション1 原子力発電の運転保守管理の再構築】
 講演1 「原子力安全規制における運転保守管理に対する取り組みについて」
                根井 寿規(原子力安全・保安院)
 講演2 「関西電力における信頼性重視の保全活動について」
                千種 直樹(関西電力)
 講演3 「不適合管理システムの運用と活用~東京電力の現状~」
                小森 明生(東京電力)
 講演4 「原子力施設情報公開ライブラリー『ニューシア』の積極的活用について」
                成瀬 喜代士(日本原子力技術協会)
15:15~16:15 【セッション2 一般産業における不適合管理】
 講演5 「トラブルの再発防止・未然防止の基本-他産業から何を学ぶべきか-」
                久米 均(東京大学)
 講演6 「リコーにおける信頼性・安全性向上の取り組み-トラブルの再発防止・未然防止-」
                永原 賢造(リコー)
16:20~17:20 パネルディスカッション
         座長    北村 正晴 (東北大学)
         パネリスト 佐野 浩一 (原子力安全・保安院)
                千種 直樹 (関西電力)
                小森 明生 (東京電力)
                成瀬喜代士 (日本原子力技術協会)
                久米  均 (東京大学)
                永原 賢造 (リコー)
                鈴木 和幸 (電気通信大学)
17:20 閉会挨拶 日本品質管理学会 鈴木 和幸(電気通信大学)


ワークショップ報告書について


 本ワークショップの資料および講演記録をまとめた報告書の作成および管理は、株式会社NV研究所に委託しております。作成のための実費として、報告書1冊(1回分のワークショップの資料および講演記録が含まれます)に付き1,000円でご提供しておりますので、ご利用ください。
 株式会社NV研究所内の報告書管理へのリンク





All Rights Reserved, Copyright (C) 2012 Hiroshi KIMURA.